半田港の釣りエリアの特徴

半田港の釣り場情報
半田港(はんだこう)はどこも車を横付けして釣りができる足場の良いポイントです。初夏~晩秋にかけては、港の全域でハゼやセイゴの釣果実績があります。また港の東岸とそこから伸びる堤防では夏場クロダイの落し込み釣りも盛んです。初夏と晩秋にはヒイカの回遊もあり、夜釣りで気軽に狙うことができます。

駐車場

トイレ
トイレ | あり |
---|---|
駐車場 | あり |
釣具店 | 周辺にあり |
天気情報 | 天気と風 波と潮 |
ポイント
1:西岸壁角
半田港の西岸に位置する岸壁の角は車を横付けしての投げ釣りに適したポイントです。とくに初夏からはハゼやギマ、セイゴといった多彩なターゲットを狙うことができます。セイゴは夜釣りがオススメです。また数は多くないですが、晩秋からはカレイも釣れることがあります。水深が浅いのでしっかりと遠投しましょう。

西岸壁

西岸壁港内側
狙えるお魚
ハゼ | セイゴ | ギマ |
カレイ |
2:保安庁署前堤防
半田港の東岸にある海上保安署の前から伸びている堤防では、夏場クロダイ狙いの落し込み釣りが盛んです。またセイゴの魚影も濃く、投げ釣りやウキ釣り、ルアー釣りで狙えますがいずれも夜釣りに分があります。また堤防から港の外側、船道の深みに向かっての投げ釣りもハゼやギマ狙いに良いでしょう。

海上保安署前堤防

船道側堤防
狙えるお魚
メバル | クロダイ | セイゴ |
ギマ | ハゼ |
3:東岸壁
半田港の東岸壁は街灯が並んでおり、夜釣りにはもってこいのポイントです。港内でも水深がある箇所で、初夏と秋の年2回ヒイカの回遊が見られます。モエビを使ったウキ釣りや、専用のエギを使ったルアー釣りで狙うことができます。また他のポイント同様、ハゼやセイゴの魚影は濃いことから投げ釣りやウキ釣りがオススメです。

東岸壁

東岸壁から港内
狙えるお魚
ハゼ | セイゴ | ヒイカ |
クロダイ |
釣れる魚
魚種 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ハゼ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||||||
セイゴ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |||||
メバル | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
カレイ | ◯ | ◯ | ||||||||||
クロダイ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |||||||
ギマ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||||||
ヒイカ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
アクセス
道順
Googleマップ
ナビでいくなら
衣浦海上保安署と入力