堤防は足場も良くて釣りが初めての人やファミリーにも楽しめる定番の釣り場です。今回はそんな堤防からの釣りにピッタリな釣り方を、仕掛けのイラストを交えて解説したいと思います。
ちょい投げ
ちょい投げはシロギスやハゼといった砂地に住む魚を狙うのに最適な釣り方です。シロギスやハゼは暖かい時期に浅瀬に入ってくるので、堤防からのちょい投げでもよく釣れます。
片天秤を使って餌のついた針が海底を這うようにしてやります。投げたあとに放置するだけではなく、少しずつゆっくりと動かしてやることで砂煙が立ち魚の興味を引けますよ。そのほかカサゴやセイゴ、場所によってはクロダイも期待できる釣り方です。
ちょい投げは降り出し式のコンパクトロッドやルアーロッドなど、キャストができる竿ならなんでも使えます。
餌は青ゴカイや石ゴカイなどの虫餌を使いましょう。
サビキ
サビキはアジやイワシ、コノシロなどの小型回遊魚を釣るための仕掛けです。サビキは擬餌針が6本ほどついた仕掛けで、コマセカゴにアミエビを詰め上下させることでばら撒きます。このアミエビに誘われた魚が勘違いして擬餌針にも食いつくという訳です。
サビキは初心者でもかんたんに数釣りが楽しめ、子どもさんでも飽きずにできるファミリーに最適な釣りでしょう。とはいえ回遊魚なので、魚の接岸情報が重要になります。インターネットや釣具店などで釣果情報を調べて、サビキで釣れている場所に出かけましょう。
サビキは仕掛けが長いので、磯竿などすこし長めの竿を使うと扱いやすいですが、もちろんコンパクトロッドやルアーロッドでも楽しめます。サビキ釣りで餌にするアミエビは臭いがキツくまたカゴに入れる作業も大変ですが、最近はチューブに入った臭いの抑えられた商品が市販されているのでより気軽に始められるようになりました。
穴釣り
穴釣りは石畳やテトラポットの隙間に潜むカサゴやメバル、アイナメといった根魚を狙う釣りです。穴釣りはタル付オモリを使った仕掛けや、ブラクリというオモリと針が一体になった仕掛けを使用します。とくにブラクリは根掛りしづらい形状のオモリを使用しており、道糸に結ぶだけで使えるのでオススメです。
穴釣りでは足元を狙いやすいよう短い竿を使います。また魚が針に掛かったらすぐに釣り上げないと障害物に潜られ出てこなくなったり、ラインが擦れて切れたりするので硬い竿を使いましょう。ラインは簡単には切られないように3~4号と太いものを使用します。
穴釣りはスピニングリールでもできるのですが、仕掛けを落とす動作を繰り返すことや、巻き上げ力の強さからベイトリールがオススメです。
餌はゴカイやオキアミなど何でも使えますが、サバの短冊などが匂いも強くアピール力がある餌なのでオススメです。
胴付き仕掛け
胴突き仕掛けは枝針が2~3本ついた仕掛けにオモリのみと非常にシンプルな仕掛けです。堤防の縁などに落としてオモリを底に付け、上下に動かして魚を誘います。胴突き仕掛けは根魚はもちろん、中層でベラやイシダイの子どもなどの様々な魚が狙える釣り方です。
胴突き仕掛けに使う竿は磯竿やルアーロッド、コンパクトロッドなど様々なものが使用できます。軽くキャストして広く探るのも良いですね。餌にはゴカイ類やオキアミなどを使用します。