東幡豆港の釣りエリアの特徴

東幡豆港(中柴漁港)の釣り場情報

東幡豆港(桑畑船溜)の釣り場情報
東幡豆港(ひがしはずこう)は東幡豆港、中柴漁港、桑畑船溜の3箇所の港で形成させれている大きな港です。東幡豆港は砕石の積出港で大型船が出入りするため周りの港より水深があり、アジやサバ、イワシといった回遊魚も入ってくるポイントです。とはいえ。東幡豆港は砕石基地として立入禁止の場所が多いため、釣りのポイントは中柴漁港と桑畑船溜がメインになります。
トイレ | あり |
---|---|
駐車場 | あり |
釣具店 | なし |
天気情報 | 天気と風 波と潮 |
ポイント
1:中柴漁港赤灯台

中柴漁港赤灯台

中柴漁港赤灯台
東幡豆港の東に位置する中柴漁港は足場もよく、ファミリーでの釣りにはもってこいでしょう。なかでも赤灯台の先端はテトラポッドも入っていないので釣りがしやすいポイントです。潮通しが良く、夏場にはクロダイの釣果もあります。夏~晩秋にはちょい投げでハゼも狙えますね。堤防の周辺は敷石が入っていて、メバルやアイナメなどの根魚も狙えます。
狙えるお魚
メバル | アイナメ | アジ |
シロギス | セイゴ | ハゼ |
ヒイカ | サヨリ |
2:少突堤

中柴漁港少突堤

中柴漁港少突堤
中柴漁港北西にある少突堤は、高さも低く安心して釣りができます。ちょい投げではハゼが狙えますし、敷石が多く入っているので根魚を狙うのもオススメです。少突堤は電線が通っているので、キャストのとき引っ掛けないようにしましょう。感電にもご注意を。
狙えるお魚
ハゼ | セイゴ | カサゴ |
3:桑畑船溜白灯台

桑畑船溜白灯台

桑畑船溜白灯台
東幡豆港の西にある桑畑船溜から伸びる白灯台は足場がよく、足元のケーソンが複雑な構造をしているので根魚が居着いています。探り釣りやルアーで狙いましょう。湾内は大型船の出入りのため深く掘られており、アジやイワシの回遊もあるようです。
狙えるお魚
クロダイ | メバル | セイゴ |
カサゴ | アジ | ハゼ |
4:東幡豆港岸壁

東幡豆港岸壁

東幡豆港岸壁
桑畑船貯に隣接している東幡豆港の岸壁は、大型船が発着するため深く彫り込まれています。シーズンにはアジやイワシ、サバといった回遊魚の好スポットです。お手洗いもあるので女性でも安心ですね。ただし、大型船が複数停まっていることもあるのでその場合は場所を変えましょう。
狙えるお魚
アジ | イワシ | ハゼ |
釣れる魚
魚種 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シロギス | ||||||||||||
ハゼ | ||||||||||||
クロダイ | ||||||||||||
セイゴ | ||||||||||||
メバル | ||||||||||||
カサゴ |
アクセス
道順
Googleマップ
ナビでいくなら
東幡豆港と入力