アクアリウムハジメマシタ!!

カサゴって何!?特徴・釣り方・捌き方・調理方法とことん解説!

カサゴって何!?特徴・釣り方・捌き方・調理方法とことん解説!

カサゴの特徴は!?

カサゴって何!?特徴・釣り方・捌き方・調理方法とことん解説!

写真上:深場(30m)のカサゴ 写真下:浅場(2m)のカサゴ

姿・形

カサゴは大きなものは30cmになる底棲の魚です。メバルによく似た姿をしており「アカメバル」と呼ぶ地方もあります。

深場に棲むカサゴは体色の赤味が強く、沿岸に棲むと茶色が強いです。口が大きく貪欲でかんたんに釣れるターゲットですね。関西では「ガシラ」九州では「アラカブ」とも呼び、こちらのほうが通りが良い場合もあります。

カサゴは胎生魚といって、繁殖のとき卵ではなく稚魚を出産する魚です。そのためカサゴは一度に生まれる子どもの数が少ないので、資源を守るためにもお腹の大きなメスは放流しましょう。

住んでいる場所

北海道南部から九州までの沿岸部に住んでいます。日中は岩場やテトラポットの隙間、堤防の縁などに潜み、夜活発に活動します。

好きな食べ物

小魚やエビカニなど口に入る動物は何でも貪欲に食べます。口が大きく、意外なほど大きな獲物も飲み込んでしまいます。

よく釣れるのは春~秋の温かい時期ですが通年狙えます。脂の乗る冬場に特に美味しい魚です。

カサゴはクセのない白身で熱を通しても硬く締まることはないので煮付けによく合う魚です。型が良ければ刺身もよいでしょう。

小さいカサゴは一匹をまるごと使っての味噌汁や唐揚げが無駄なく頂けておいしいです。

カサゴの釣り方

餌を使った探り釣りやルアーなどさまざまな方法で狙える魚です。数が減っている魚なのであまりに小さなものは放流するよう心がけましょう。

釣れる時期

とくに春~秋ですが通年釣れる魚です。

エサで釣る方法

カサゴはオキアミやゴカイ、鯖の短冊を餌にしたブラクリ仕掛けで狙えます。テトラポットや石畳の隙間を丁寧に探ります。魚がいれば必ず反応がありますからテンポ良く探っていきます。

針に掛かったカサゴはすぐ巣穴に潜り込み、硬いエラを開いてつっかえ棒のように使って出てこなくなります。硬い竿と太い糸をつかって、アタリがあったら即引き抜くように釣り上げましょう。

また堤防際での胴突き仕掛けもオススメです。針が多い分、釣れるチャンスも増えますね。

ルアーで釣る方法

アジ・メバル用のタックルとワームを流用しての釣りやワームのテキサスリグでの釣りがオススメです。根がかりに要注意!!

日中は海草の中などにルアーを送り込むと反応が良いですが、その分根がかりも増えます。カサゴは夜行性で夜は餌をとるため巣穴の外にでますから夜釣りがオススメです。