アクアリウムハジメマシタ!!

メバルって何!?特徴・釣り方・捌き方・調理方法とことん解説!

メバルって何!?特徴・釣り方・捌き方・調理方法とことん解説!

メバルの特徴は!?

姿・形

メバルは防波堤や突堤から釣れるサイズは10cm〜15cmと小〜中型のものが多いですが、大きいものだと最大で全長30cmほどになります。小型のサイズでもメバル独特の引きの強さがある点と比較的数が釣れる点で釣り人、特に初心者には人気の魚です。

メバルは漢字では「目張」と書きますが、目が張るという漢字の組み合わせどおり目が大きく視力が良いため警戒心が強い魚と言われています。メバルは厳密には体色と生息箇所の違いがあり、それぞれ「シロメバル」「アカメバル」「クロメバル」の三種類の存在が認められていますが、釣り人は特に区別なくみ〜〜んなまとめて「メバル」と呼んでいます。

住んでいる場所

メバルは北は北海道から南は九州まで、つまり日本のほとんどの地域の沿岸部に生息しています。沿岸部の中でも特に岩礁地帯で海藻が多く茂った場所に住んで生活しています。姿かたちの似通った魚にカサゴという魚がいますが、メバルはカサゴとは違い底に張り付かず、底から離れて水中を漂うように泳いでいることが多い魚です。漁港の中でよ〜く海を見ていると小さなメバルの幼魚が群れをなして泳いでいる姿もよく見かけるほど、釣り人に馴染みの多い魚です。

好きな食べ物

メバルはそのかわいらしい見た目とは裏腹に実は動物食でけっこう肉食系です。好物はアミエビなどのプランクトンやイワシ・イカナゴの稚魚などで、いつも活発に捕食してます。このことからソフトルアー、ハードルアーともに反応がよく、メバリングと名前がつくほどルアーフィッシングの対象魚として人気があります。もちろん時期にもよりますが、1日釣ればそうそうボウズはないくらい食欲旺盛です。

メバルは港にいけばほぼ通年釣れる魚ですが、繁殖期にあたる冬~春にかけては大型の個体が接岸するハイシーズンです。繁殖期のメバルは脂がのっていて、お刺身・焼き物・煮付けどれにしても大変美味しいく頂けます。

メバルの身は透明感のある白身でたんぱくな味わいです。そのためお刺身でもすっきりおいしいのは言うまでもなく、煮付けにしても料理する人の味付けが活きるお魚です。またメバルは身だけではなく、アラもなかなかよい味がでて一匹丸ごと楽しめるお魚です。