アクアリウムハジメマシタ!!

マダイって何!?特徴・釣り方・捌き方・調理方法とことん解説!

マダイって何!?特徴・釣り方・捌き方・調理方法とことん解説!

マダイの特徴は!?

マダイ

姿・形

マダイは最大で全長120cmに達する比較的大きな魚です。一般的に「鯛」といえばマダイを指すほど日本では一般的で、結婚式などのおめでたい席には欠かせない存在です。

マダイは赤い体色が特徴的ですが、老齢の個体や浅場で日に当たった個体などは黒ずんでいることが多いです。マダイにも近縁種は多いですが、体表に浮き出る青い小さな斑点と目の上に出る青いアイシャドーで他の鯛との区別がつきます。

マダイはその味の良いことと、俗に「マダイの三段引き」とよばれるとても力強い引きが癖になり釣りの対象としてとても人気がありますね。

住んでいる場所

マダイは北海道より南の日本近海水深30~200mと広い範囲に生息しています。特に瀬戸内海、日本海で多く漁獲されるようです。船から狙うことが多いですが、水深がある場所では陸地からも釣れる場合があるようです。

産卵期のマダイはもっと浅いところまで接岸する場合もあり、時期限定で釣れるという場所もあります。

小型(10cm前後)のマダイは「チャリコ」などと呼ばれ沿岸に多く住んでおり岸壁からも良く釣れますが、地域によっては資源保護のため捕獲禁止となっていますから気をつけましょう。

好きな食べ物

マダイは動物食でエビ、ゴカイや小魚も好んで捕食します。食べている餌によって味が大きく変わり、とくに小魚を食べているマダイは美味しいです。

特に冬~春先の産卵前にあたるマダイは脂が良くのっています。産卵後は痩せていることが多いですね。

マダイは魚の王様とも称されるとおり、握り寿司や刺身、鯛めしなど様々な調理法で楽しめる大変美味しい魚です。

皮膚の下に脂がよくのっているので、皮目を残して炙りにするとよりいっそう脂の甘味が増します。

鯛めしは塩焼きにしたマダイを混ぜた炊き込みご飯風や、刺身をご飯に載せ出汁をかけて頂く宇和島風鯛めしがありどちらも手軽で美味しい料理です。

マダイの釣り方

マダイを狙う場合は船釣りがメインになります。瀬戸内海や三河地方、房総半島がマダイ釣りでは有名で多くの釣り船が出船しています。
マダイ

釣れる時期

釣りやすい時期は春~秋ですが、通年狙えます。冬場はなかなかアタリがなく数は釣れませんが、そのぶん大型が釣れると言われていて熱心なファンは記録更新を狙って足繁く釣り船に通っています。

エサで釣る方法

マダイを船から狙う場合、オキアミを餌としたマダイコマセやエビを使ったマダイ一つテンヤが主流です。

とくに一つテンヤ釣りは細糸にテンヤだけというシンプルな仕掛けで、マダイのダイレクトな引きを楽しめることから最近流行です。

陸からマダイを狙う場合はフカセ釣りやぶっこみ釣りなどで狙います。餌は時期と場所で食べているものによるので、現地での情報収集が重要です。

ルアーで釣る方法

主な釣法はタイラバ釣りでしょう。タイラバと呼ばれるマダイ専用のルアーを使った釣りで、基本は底まで落として巻き上げる動作を繰り返すだけですから誰でも大型を釣り上げるチャンスがあります。

そのほか最近はメタルジグを使ったタイジギングも人気があり、イワシやアジなどの小魚を追っているときにはとても有効です。

メジャークラフト メタルジグ タイノミ80g TM-80/#5 GOLD/ORANGE
Major Craft(メジャークラフト) (2018-06-29)