形原漁港の釣りエリアの特徴

形原漁港北側

形原漁港南
形原漁港はハゼやメバル、アイナメなどのファミリーフィッシングにおすすめの魚からクロダイなどの玄人向けの魚まで幅広い魚種を狙うことができます。またカサゴやセイゴ、ヒイカなどの夜釣り向きの魚種も複数釣れるポイントでもあります。ファミリーフィッシングや夜釣りの場合は安全も考慮して湾内の岸壁が、クロダイやサヨリを狙う場合は両端から延びる堤防がおすすめのスポットになります。とにかくエリアとしては広いポイントなので、場所移動も含めて期待のもてるスポットです。あとは近場にエサを購入できる釣具屋さんがないので、エサは事前に道中で準備しておいてください。
トイレ | あり |
---|---|
駐車場 | あり |
釣具店 | なし |
天気情報 | 天気と風 波と潮 |
ポイント
1:潮干狩場横堤防
形原漁港北側の潮干狩場横の石畳の突堤です。突堤中程から先端にかけてシロギスやセイゴ、クロダイ、メバル、サヨリ、ハゼなどを狙えます。シーズンによってはアジが回遊してくることもあります。潮干狩場方向へは投げないようにするだけでなく、解禁時以外は絶対に貝をとらないようにしましょう。

潮干狩場横堤防

潮干狩場横堤防

潮干狩場横堤防

潮干狩場横堤防
狙えるお魚
シロギス | セイゴ | クロダイ |
メバル | サヨリ | ハゼ |
ギマ | アジ |
2:短い突堤
投げ釣りのポイントです。突堤先からシロギスやセイゴ、サヨリが狙えます。ただ、あまりスペースが広くないためにここ狙いで行くのはおすすめできません。空いていたらやってみるくらいで考えておきましょう。

短い堤防

短い堤防
狙えるお魚
シロギス | セイゴ | サヨリ |
ハゼ |
3:赤灯堤防
ここからはウキ釣りでクロダイ、ちょい投げでセイゴやクロダイ、メバルがヒットします。シーズンによってはヒイカなども期待できます。赤灯台先端に向かう途中はテトラ帯で足場が悪くなっているのでスパイクシューズやライフジャケットなどを必ず装備して下さい。

赤灯台堤防根本

赤灯台堤防中間

赤灯台堤防

赤灯台
狙えるお魚
クロダイ | セイゴ | メバル |
ヒイカ |
4:湾内北側
湾内北側ではハゼ1本勝負になります。ウキ釣りやちょい投げで狙っていけます。しかし多くの船やボートがとまっているため、迷惑にならないように配慮して釣りをするようにしてください。

湾内北側

湾内北側

湾内北側

湾内北側
狙えるお魚
ハゼ | ボラ |
5:湾内南側
湾内南側もハゼのポイントになっています。もちろんウキ釣りやちょい投げ釣りで狙えます。浅い場所なので場合によってサイトフィッシングができます。こちらも船やボートの往来がある場合があるので、マナーには気をつけて釣りをしてください。

湾内南側

湾内南側
狙えるお魚
ハゼ |
6:南側突堤付け根付近
南側突堤付け根付近から陸に向かって釣るとハゼがメインターゲットになります。まれに根魚がかかることもあります。海方向にむかって釣りをすればカサゴやアイナメ、メバルなどの根魚が釣れてきます。

南側突堤付け根付近

南側突堤付け根付近
狙えるお魚
ハゼ | メバル | カサゴ |
アイナメ |
7:南側突堤
南側突堤が形原漁港のメインポイントといっても過言ではありません。テトラや石畳などのストラクチャーが多々ありアイナメやメバル、カサゴなどの根魚が狙えます。また投げ釣りでセイゴがヒットします。その他にもヒイカやサヨリがヒットする場合もあります。比較的幅の広い堤防なのでファミリーフィッシングにもおすすめですが、お子さんが海に落ちないように注意しつつライフジャケット等をおすすめします。

南側突堤

南側突堤

南側突堤

南側突堤

南側突堤

南側突堤
狙えるお魚
セイゴ | メバル | カサゴ |
アイナメ | ヒイカ | サヨリ |
8:漁港岸壁
魚市場と漁協がある岸壁からの釣りスポットになります。ここからは春と秋には回遊してくるヒイカが狙えることが最大のポイントです。またちょい投げ釣りではハゼやセイゴ、メバルが釣れることがあります。釣り場としても安全でファミリーフィッシングにはおすすめのポイントです。ただしこのポイントも漁業関係者の方の邪魔にならないように、配慮して釣りをするようにしてください。

漁港岸壁

漁港岸壁
狙えるお魚
ヒイカ | セイゴ | メバル |
釣れる魚
魚種 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メバル | ||||||||||||
サヨリ | ||||||||||||
クロダイ | ||||||||||||
シロギス | ||||||||||||
カレイ | ||||||||||||
セイゴ | ||||||||||||
カサゴ | ||||||||||||
ハゼ | ||||||||||||
ボラ | ||||||||||||
ヒイカ | ||||||||||||
アイナメ |
アクセス
道順
国道23号を西浦方面に進む
Googleマップ
ナビでいくなら
形原漁港と入力
最近の様子
形原漁港に9月4日に夜釣りにいってきました!が、釣果はさえず・・・。夜釣り対象の魚が少ないのか、そもそも御影がうすいのか・・・。干潮だったのでそのあたりも影響したのかもしれません。