馬草港の釣りエリアの特徴

馬草港の釣り場情報
馬草港(まぐさこう)は渥美半島中ほどの、今池川の河口に位置する港です。港とはいっても堤防に数隻船が係留してあるだけでとてもこじんまりとしています。とはいえ今池川の影響を受けて魚影は濃く、河口両側から伸びた堤防は良い釣り場になっています。
トイレ | なし |
---|---|
駐車場 | あり |
釣具店 | あり |
天気情報 | 天気と風 波と潮 |
ポイント
1:西堤防先端
馬草港の西堤防先端は多彩な魚種が狙えるポイントです。初夏~夏の暑い時期にはシロギスが海岸近くまで回遊してくるのでちょい投げの良いターゲットになります。その他秋口には型は小さいですがサヨリも回遊してくるのでウキ釣りで狙えます。
夜は投げ釣りでアナゴや、ルアーでのセイゴも面白いでしょう。またテトラポッドが入っているので根魚も楽しいですね。昼間は穴釣り、夜はルアーで狙います。

西堤防

西堤防先端テトラ
狙えるお魚
シロギス | メバル | セイゴ |
アナゴ | サヨリ |
2:西堤防根本
馬草港西堤防の根本は駐車スペースがあり、外に向かって砂浜になっています。先端同様投げ釣りでシロギスが狙えますし、ゴロタもあるのでアイナメやメバル、カサゴといった根魚の好ポイントでもあります。また秋口にはエギングでのアオリイカの釣果もあるようです。根魚を狙うときにはゴロタにむけて胴突仕掛けで釣りましょう。

西堤防根本

西堤防根本砂浜
狙えるお魚
シロギス | メバル | セイゴ |
アオリイカ | アイナメ | カサゴ |
3:今池川河口
両岸の堤防から狙える今池川河口は川の影響を受けてハゼが多く遡上していることから馬草港随一のハゼ釣りのポイントです。川幅は狭く水深も浅いので延べ竿で狙うのも面白いでしょう。セイゴも遡上してくることからルアー釣りの好ターゲットです。夜のルアー釣りで狙うのが良いですね。水深が浅いので、潮位表をよく確認して満潮の潮位が高い時間を狙いましょう。

今池川河口

今池川河口
狙えるお魚
ハゼ | セイゴ |
4:東堤防
馬草港の東堤防は西堤防にくらべ少し細いですが、夜釣りで狙うセイゴやアナゴが好調です。アナゴは投げ釣りで狙いますが、堤防近くに漁師さんのツボ網が設置されていることもあるので仕掛けを引っ掛けないように注意です。河口側に向けてのハゼ釣りにも良いでしょう。足場がすこし高いのでちょい投げがオススメです。

東堤防先端

東堤防根本
狙えるお魚
ハゼ | セイゴ | アナゴ |
釣れる魚
魚種 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シロギス | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||
サヨリ | ○ | ○ | ||||||||||
メバル | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
カサゴ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
アイナメ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||
セイゴ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||
ハゼ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||
アオリイカ | ○ | ○ |
アクセス
道順
Googleマップ
ナビでいくなら
馬草港と入力