アオリイカの特徴は!?

アオリイカって何!?特徴・釣り方・捌き方・調理方法とことん解説!
姿・形
まさしくイカって姿形のアオリイカですが、小さいものだと30cmくらい、平均的には全長40~50cm、大型のものだと2kgを超えるサイズのものが釣れることもあります。エンペラと呼ばれているイカの耳は卵型の胴体の両側についていてヒレの役割をしています。アオリイカはこのヒレをくねらせて漂うように海中を泳いでいます。本当に独特な泳ぎ方です。
住んでいる場所
北海道から沖縄までの水深数m~50mに生息しています。通常は深場にいますが春先の産卵期には浅場まで上がってきます。春先に生まれた子どもはそのまま浅場で成長し、水温の低下とともに深場へ下ります。
好きな食べ物
アオリイカの好物はなんといっても小魚やエビ類です。
旬

コロッケサイズのアオリイカ
アオリイカの旬は春と秋になります。まず春先は産卵のために深場から上がってきた大型のアオリイカが狙えますが、どうしてもサイズが大きくなると身が硬くなってしまいます。大きめのサイズが釣れた場合は少し表面に切れ込みをいれるとおいしく食べられます。次は秋です。秋にはその年生まれの子どもが成長し、俗に言う「コロッケサイズ」の数釣りを楽しめます。このサイズのアオリイカは身も柔らかくておいしいですね。
味

アオリイカのお刺身
アオリイカの味といえば淡白ではあるけれども独特の甘さと歯応えがありつつ切れのよい食感です。アオリイカで一番おすすめの料理はなんといってもお刺身です。特にエンペラを薄くきってそうめん状にしたお刺身は絶品です。お刺身が一番のおすすめの理由はアオリイカの美味しさをダイレクトに味わえる点です。お刺身にする場合はあえて冷凍するとさらに美味しさが増します。というかアオリイカは冷凍した方がおいしいですよ!
アオリイカの特徴は調理方法によって大きく変わってくる点です。例えば天ぷらにすると甘みが際立ち、またトロッとしたなんともいえない食感に変化します。また一夜干しにするとその深い味わいが際立ちます。本当にいろいろな料理にチャレンジしたくなるお魚です。
今すぐアオリイカが食べてみたいと言う方は・・・
アオリイカの釣り方
堤防や地磯から狙えます。またボート・船からの釣りも大型や数釣りが期待できます。
釣れる時期
アオリイカのおすすめの釣りシーズンは春と秋です。春は大型狙い、秋はコロッケサイズにまれに大型といった感じでしょうか。
エサで釣る方法
堤防や地磯からの活アジを餌に使ったヤエン釣りが主になります。
ルアーで釣る方法
エギを使ったエギングで狙います。また最近ボート・船からはティップランエギングで狙う釣りが流行です。