洲崎港の釣りエリアの特徴

洲崎港の釣り場情報
洲崎港(すざきこう)は御前崎の根本にある漁港で、周囲に東幡豆港・知柄港といった大きな港があるからか比較的釣り人が少ないエリアです。洲崎港は全体的に浅い港なので、夏場の釣りがメインになります。
港だけでなく、隣接する緑ヶ崎グラウンド前の護岸も人気のポイントですね。洲崎港の西側にある船着き場は釣り禁止なので、立ち入らないように注意しましょう。
トイレ | なし |
---|---|
駐車場 | あり |
釣具店 | なし |
天気情報 | 天気と風 波と潮 |
ポイント
1:少突堤
洲崎港の港内は、夏場のハゼ・セイゴ釣りの好スポットです。港内に向けて伸びている少突堤からのちょい投げがオススメできますね。少突堤の足元には敷石が積まれているので根魚の探り釣りも良いでしょう。

少突堤

少突堤
狙えるお魚
ハゼ | セイゴ |
2:グラウンド前
洲崎港の東側にある「緑ヵ崎グラウンド」前には護岸が伸びており足場がよく、投げ釣りのポイントです。シロギス・ハゼ・セイゴに混じってときどきカレイが釣れることもあります。足元は敷石が入っているので、ルアーや探り釣りで根魚を狙うのも面白いですね。

グラウンド前

グラウンド前
狙えるお魚
シロギス | カレイ | クロダイ |
カサゴ | セイゴ |
釣れる魚
魚種 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シロギス | ||||||||||||
カレイ | ||||||||||||
ハゼ | ||||||||||||
メバル | ||||||||||||
カサゴ | ||||||||||||
クロダイ |
アクセス
道順
1
東名高速「音羽蒲郡IC」下車、三河湾オレンジロードへ。
2
信号「竹島入口」を右折し、国道23号を経由して国道247号へ。
3
信号「大坪」を左折。県道322号を西浦方面へ。
4
信号「相馬」を右折して幡豆方面へ進み到着。
Googleマップ
ナビでいくなら
洲崎港と入力