一色港の釣りエリアの特徴

一色港の釣り場情報
一色港(いっしきこう)は一色排水路の河口に広がる大型の港です。佐久島への定期船が就航する港だけあって、一色周辺の港としては水深があり通年様々な魚を狙える港です。とくにハゼの魚影が濃く、毎年秋に日本釣振興会主催による西三河湾ハゼ釣り大会が開催されています。港内にある一色さかな広場では三河湾の新鮮な魚介類がお手頃価格で買えることから、観光地としても人気が高いポイントです。家族連れで遊びがてらの釣行にも良いですね。
トイレ | あり |
---|---|
駐車場 | あり |
釣具店 | なし |
天気情報 | 天気と風 波と潮 |
ポイント
1:さかな広場前
一色港の人気観光スポット、一色さかな広場前の岸壁は車を横付けできる、夏から秋のハゼ釣りで人気のポイントです。ちょい投げはもちろん、水深があるので足元でも狙えますから、キャストの苦手なお子さんでも数釣りが期待できます。またアジの回遊が岸壁前まで入り込んでくるときもあり、サビキで手軽に狙えますね。
また岸壁の先端にあるL字型の堤防は港内に長く突き出しており、先端からメバルやセイゴ、夏場にはクロダイも狙える一番人気のスポットです。

さかな広場前

L字堤防
狙えるお魚
ハゼ | メバル | アジ |
セイゴ |
2:対岸北東堤防
一色放水路に掛かる一色大橋を渡った対岸にも船着き場があり、釣りを楽しめます。放水路の岸壁は2020年6月現在改修工事中のため立入りができないので要注意です。船着き場を囲むように伸びた堤防のうち北東側の堤防は、港内にむかってハゼやセイゴの釣果があります。また堤防の足元は敷石が入っており、夜釣りでの根魚狙いにも良いでしょう。

対岸北東堤防
狙えるお魚
ハゼ | セイゴ |
3:対岸南西堤防
一色港対岸の船着き場で南西に位置する、岸壁から左右に伸びた堤防は船道に面したとても良い釣り場です。足元の敷石でメバルやアイナメといった根魚を狙え、さらにスズキやクロダイでも良い釣果が上がっています。スズキ、クロダイは潮通しの良い外側の先端から好釣果があり、ルアー釣りで狙うのが面白いですね。クロダイについては前打ち釣りに定評があるポイントです。

対岸南西堤防

対岸南西堤防
狙えるお魚
メバル | アイナメ | クロダイ |
セイゴ | アジ |
釣れる魚
魚種 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
セイゴ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||||||
ハゼ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |||||||
クロダイ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||||||
メバル | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
アジ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||||||||
アイナメ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
アクセス
道順
Googleマップ
ナビでいくなら
一色さかな広場と入力