宮崎西港の釣りエリアの特徴

宮崎西港の釣り場情報
宮崎西港(みやざきにしこう)は人気の釣り公園宮崎港から蛭子岬を回り込んだところにある小さな港です。港が小さいことと、全体的に水深が浅いこともあってか釣り人が少なく、ゆったりと釣りができる穴場の釣り場ですね。とはいえハゼの魚影は濃く、堤防からはクロダイも狙えるよいポイントです。
トイレ | なし |
---|---|
駐車場 | あり |
釣具店 | なし |
天気情報 | 天気と風 波と潮 |
ポイント
1:堤防
宮崎西港では外に向かって突き出ている堤防がメインの釣り場です。宮崎西港は全体に水深が浅いため先端がオススメですね。とはいえ少々細い堤防なので先端に入るには2~3名ほどが限度になります。堤防外に向かっての投げ釣りでシロギスやアイナメ、足元ではクロダイやメバルが狙えます。港内側に向かって沖堤防との間は船道となっていて、すこし深く抉れているので晩秋に落ちハゼが溜まりやすいです。

堤防先端

堤防外側
狙えるお魚
シロギス | ハゼ | アイナメ |
セイゴ | クロダイ |
2:砂浜
宮崎西港から恵比寿海水浴場まで伸びている砂浜は投げ釣りの好ポイントです。シロギスはハゼ、セイゴといった魚たちが狙えます。砂浜はとくに水深が浅いポイントなので潮汐情報をチェックし潮位が高い時間を狙って釣行しましょう。

砂浜

砂浜
狙えるお魚
シロギス | ハゼ | セイゴ |
3:港内石積堤防
宮崎西港の港内に伸びている石積堤防はハゼ釣りに最適なポイントです。足場も低く、夏の盛期には延べ竿でのハゼ釣りが楽しいですね。また足元の石積みを狙って根魚の探り釣りにももってこいです。そのほか夜釣りでのセイゴや、小型のクロダイの釣果も上がっています。

石積堤防

石積堤防
狙えるお魚
ハゼ | セイゴ | クロダイ |
4:岸壁
宮崎西港の北西に位置する岸壁は港内では比較的水深のあるポイントで、ハゼはもちろん夏場にはアジの回遊も見られます。足場が良いのでファミリーでのサビキ釣りには安心なポイントですね。とはいえ時折大型の作業船が停泊していることがあるので、そのときには別のポイントで釣りをしましょう。

岸壁

岸壁
狙えるお魚
ハゼ | アジ |
釣れる魚
魚種 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シロギス | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
メバル | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
カサゴ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
アイナメ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||
セイゴ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
クロダイ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
アジ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
アクセス
道順
Googleマップ
ナビでいくなら
吉良宮崎マリーナクラブ
と入力