御津臨海公園の釣りエリアの特徴

御津臨海公園の釣り場情報【Fishing complesso 東海の釣り場情報】
御津臨海公園は晩春から初秋にかけておすすめの釣りスポットです。冬場は風が強い日も多く、ターゲットとなる魚も少ないためあまり人気はありません。御津臨海公園の目玉はサヨリとクロダイです。サヨリは4月中旬からシーズンが到来し大型サイズも期待できます。クロダイもウキフカセ釣りなどでそこそこのサイズが期待できます。ファミリーで行く場合は佐奈川河口付近でのちょい投げウキ釣りによるハゼや投げ釣りによるシロギスがおすすめです。また南岸・西岸は足場も悪くなくのんびりと手軽に家族釣りを楽しむことができます。トイレが近くにないのが難点ですが・・・。夜釣りを楽しみたい場合はセイゴやメバル、カサゴがターゲットになります。
トイレ | なし |
---|---|
駐車場 | あり |
釣具店 | あり |
天気情報 | 天気と風 波と潮 |
ポイント
1:佐奈川河口から突堤
佐奈川河口から突堤までは絶好のハゼポイントです。ちょい投げやノベ竿でのウキ釣りが楽しめます。夜釣りで少し遠くに投げればセイゴやキビレが期待できます。ただし、立ち入り禁止などには注意して釣りをしましょう。

佐奈川河口から突堤

佐奈川河口から突堤
2:南岸
御津臨海公園南岸では投げ釣りで5月くらいから夏にかけてシロギスが狙えます。4月中旬くいらからは良型のサヨリが回遊してくるため、遠投カゴウキ仕掛けで釣っている人をちょくちょく見かけます。足下が舗装されている上に手すりがあり、安全に家族連れや初心者でも釣りが楽しめるスポットです。

南岸

南岸
3:西岸
御津臨海公園南岸西岸からはカレイやシロギス、セイゴが投げ釣りで釣ることができます。足下のテトラ近辺ではクロダイが期待でき、サヨリやギマなどの釣果ものぞめます。舗装された道沿で釣りがしやすいのでファミリーにおすすめのポイントですが、テトラの上を歩く場合は気をつけましょう。

西岸

西岸
釣れる魚
魚種 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メバル | ||||||||||||
サヨリ | ||||||||||||
クロダイ | ||||||||||||
シロギス | ||||||||||||
カレイ | ||||||||||||
セイゴ | ||||||||||||
アイナメ | ||||||||||||
ハゼ | ||||||||||||
ギマ | ||||||||||||
キビレ |
アクセス
道順
Googleマップ
ナビでいくなら
豊川浄化センター埋立地公園