倉舞港の釣りエリアの特徴

倉舞港の釣り場情報
倉舞港(くらまいこう)は西側にある松島とそこへ伸びている突堤からの釣りがメインになります。倉舞港は西浦半島の西側に位置するため、冬場は北西の風が強く釣りにならない日が多いかもしれません。倉舞港の突堤周りにはテトラポットやゴロタが入っておりカサゴやメバル、アイナメといった根魚の好スポットです。突堤が伸びている松島の岩場ではアオリイカの釣果もありますね。倉舞港の港内は浅い砂地で夏から秋のハゼ釣りがメインです。北側の堤防は規模は小さいですがハゼやシロギスが釣れます。倉舞港はマリーナ前の西浦公共駐車場に駐車ができ、また駐車場内に公衆トイレもありますから女性も安心な釣り場ですね!倉舞港は港奥に造船所があり大型船がドック入りしていることもあります。構内への立ち入りやその近辺での釣りは控えましょう。

トイレ

駐車場
トイレ | あり |
---|---|
駐車場 | あり |
釣具店 | なし |
天気情報 | 天気と風 波と潮 |
ポイント
1:北堤防
倉舞港の北堤防から外側に向かってシロギスやハゼといった投釣りのターゲットやカサゴ、メバルといった根魚を狙えます。漁船が多く留まっているので釣り針を引っ掛けたりしないように注意。

北堤防

北堤防
狙えるお魚
シロギス | ハゼ | カサゴ |
メバル |
2:埋立地
倉舞港埋立地はちょい投げでハゼを狙えます。セイゴの釣果もありますからルアー釣りも良いかもしれませんね。倉舞港のポイントでは唯一車を横付けできファミリーにも良いスポットです。大型船が係留していることもあるので、その場合は釣りを控え場所を変えましょう。

埋立地

埋立地
狙えるお魚
ハゼ | セイゴ |
3:公共駐車場北西
西浦公共駐車場から北西側の堤防からはちょい投げでハゼが釣れます。シロギスが混ざることもありますね。

公共駐車場西

公共駐車場西(造船所側)
狙えるお魚
ハゼ | シロギス |
4:松島突堤付根
松島突堤の付根はテトラポットに岩、砂地と非常に変化にとんだ地形です。テトラポットや岩にカサゴが着いていますし砂地にはシロギスも生息しています。テトラポットを探る場合は足元に気をつけてください。

松島突堤付根

松島突堤外側
狙えるお魚
シロギス | クロソイ | カサゴ |
メバル | アイナメ |
5:松島
松島突堤の中程にある松島は岩礁でできており根魚の釣果が多いです。とくにアイナメはぜひ狙いたい高級魚ですね。松島の外側ではアオリイカも狙えます。岩場は滑りやすく危険なスポットです。かならずスパイクシューズやライフジャケットなど安全装備を整えましょう。

松島外側

松島
狙えるお魚
クロソイ | カサゴ | メバル |
アイナメ | アオリイカ |
6:松島突堤先端
倉舞港でもっとも外まで張り出した突堤です。内向き、外向きともに投げ釣りでシロギスの好釣果があります。クロダイもさまざまな釣り方で狙えるポイントです。船道のかけあがりを狙ってのカレイも期待できます。

松島突堤

松島突堤入口
狙えるお魚
シロギス | クロダイ | カレイ |
メバル |
釣れる魚
魚種 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メバル | ||||||||||||
サヨリ | ||||||||||||
クロダイ | ||||||||||||
シロギス | ||||||||||||
カレイ | ||||||||||||
セイゴ | ||||||||||||
カサゴ | ||||||||||||
ハゼ | ||||||||||||
アイナメ |
アクセス
道順
国道23号を西浦方面に進む
カインズモールを過ぎて橋を渡り2つ目の信号を左折
突き当りを左折して到着
Googleマップ
ナビでいくなら
西浦公共駐車場と入力