くじ港の釣りエリアの特徴

くじ港の釣り場情報【Fishing complesso 愛知県の釣り場情報】
くじ港は埋立地と一本の堤防からなる比較的小さな港です。くじ港は西浦半島の東側に位置し冬場の北西風にも比較的強い港です。北側の埋立地は車の横付けが出来て人気の釣り場です。水深があるためちょい投げでもシロギスやギマが狙えます。またくじ港内奥の砂浜は夏場ハゼ釣りの良いスポットで数釣りができます。堤防は岸壁を探り釣りでカサゴやメバルといった根魚やクロダイ、投げ釣りでシロギスやハゼと多彩な釣りを楽しめます。くじ港ではイルカの一種スナメリが餌を追い群れをなして港の内まで入ってくることもあります。温かい時期の週末は水上バイクが多いので早朝夜間や平日の釣行がオススメです。
トイレ | なし |
---|---|
駐車場 | あり |
釣具店 | なし |
天気情報 | 天気と風 波と潮 |
ポイント
1:埋立地
くじ港の中では車が横付けでき足場も良いので週末は家族連れで賑わう人気のポイントです。足元ではカサゴやメバルが、ゴールデンウィークを過ぎたころから投げ釣りのシロギスやハゼが釣れだします。

埋立地南側

埋立地北側
狙えるお魚
ハゼ | シロギス | ギマ |
クロダイ | メバル | カサゴ |
2:港内奥砂浜
くじ港の港内奥には小さな砂浜があります。夏からハゼ釣りの好スポットで数釣りも可能です。とくに満潮のときには浅い岸近くまで寄ってくるので狙い目です。セイゴも多く投げ釣りやルアーで狙うのも良いですね。

くじ港湾内
狙えるお魚
ハゼ | セイゴ |
3:堤防付根砂浜
堤防の付根にある砂浜は外海に面していてシロギスの釣果があります。投げ釣りで狙うのが良いでしょう。すこし石が転がっているので回収時しかけの浮き上がりが早いジェット天秤を使うのがオススメです。

くじ港砂浜
狙えるお魚
ハゼ | シロギス |
4:堤防先端
くじ港の堤防は石積みの土台が入っており、根魚の居つきも多いです。探り釣りやルアーで狙うことができます。冬~春先は海草が多く根がかりしますが、その中を果敢に攻めれば日中でも釣果が期待できます。またときには探り釣りにクロダイがヒットすることもあるようです。先端からは夏ごろ投げ釣りでシロギスが釣れます。

堤防

堤防先端
狙えるお魚
ハゼ | シロギス | ギマ |
クロダイ | メバル | カサゴ |
5:くじ港内
くじ港の港内ではメバルやセイゴの釣果があります。いずれも夜釣りのルアー釣りが好釣果です。ジグヘッドにワームを使ったメバリングで狙うと良いでしょう。メバリングタックルで釣るセイゴは意外なほどよく引いてエキサイティングです!!

港湾内
狙えるお魚
セイゴ | メバル | カサゴ |
釣れる魚
魚種 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メバル | ||||||||||||
クロダイ | ||||||||||||
シロギス | ||||||||||||
セイゴ | ||||||||||||
カサゴ | ||||||||||||
ハゼ | ||||||||||||
ギマ |
アクセス
道順
国道23号を西浦方面に進む
カインズモールを過ぎて橋を渡り2つ目の信号を左折
Googleマップ
ナビでいくなら
西浦くじ港北と入力