中洲漁港の釣りエリアの特徴

中洲魚港の釣り場情報
中洲漁港(なかすぎょこう)は知多半島先端の伊勢湾側に面し、釣り公園があって人気の豊浜港のすぐ近くにあります。すぐ近くに豊浜港があるからか、人は少なく釣りのしやすい漁港です。港の左右から張り出した堤防が主なポイントとなります。
トイレ | なし |
---|---|
駐車場 | あり |
釣具店 | なし |
天気情報 | 天気と風 波と潮 |
ポイント
1:南堤防
中洲漁港の南側から伸びている堤防は、外側にはテトラポッドが入っていてカサゴやアイナメといった根魚を穴釣りで狙うことができます。またテトラポッドから先は浅い岩場が広がっていて、メバルやアオリイカも多く生息しています。メバルは通年、夜のルアーやウキ釣りで、アオリイカは春と秋にエギングで狙います。


狙えるお魚
メバル | カサゴ | アオリイカ |
クロダイ | アイナメ |
2:港内
中洲漁港の港内は全体的に砂地で、初夏~秋にかけてハゼ釣りを気軽に楽しめるポイントです。ちょい投げで広く探りましょう。また、港内の真ん中から伸びる小堤防では意外とアジの回遊もあって、日中のサビキ釣りや、夜にはルアーを使ったアジングで狙うことができます。南堤側にはクロダイもおり、団子釣りやウキフカセで狙うことができます。


狙えるお魚
クロダイ | ハゼ | メバル |
アジ |
3:白灯台
中洲漁港の白灯台は駐車スペースがあって、気軽にエントリーできるポイントです。南堤防と同様、堤防外側にはテトラポッドが入っていてカサゴなと根魚が豊富です。また、夏~秋にはちょい投げでハゼやシロギスも釣れます。港内、外側の両方を広く探ってみましょう。
狙えるお魚
クロダイ | ハゼ | メバル |
アジ |
釣れる魚
魚種 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クロダイ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |||||||
メバル | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
アジ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||||
イワシ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |||||||
アオリイカ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||||||||
カサゴ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
シロギス | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |||||||
アイナメ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
アクセス
道順
1
知多半島自動車「豊丘IC」を下車
2
最初の信号を右折し、県道280号に入る
3
豊浜方面に進み、信号「南知多役場西」を左折
4
信号「豊浜」を右折し国道247号を内海方面へ進んで到着
Googleマップ
ナビでいくなら
中洲漁港と入力