河和港の釣りエリアの特徴

河和港の釣り場情報
河和港(こうわこう)は知多半島の中ほど、三河湾側に面した港です。河和港からは日間賀島や篠島といった三河湾の離島への定期船が発着しています。そのため、駐車場や公衆トイレもあって、週末には多くの釣人で賑わう釣り場です。また名鉄河和駅からも徒歩圏内で、とてもアクセスの良い港です。
トイレ | あり |
---|---|
駐車場 | あり |
釣具店 | なし |
天気情報 | 天気と風 波と潮 |
ポイント
1:赤灯台
河和港の赤灯台は新江川 (しんえがわ)の河口に伸びる堤防にあります。河口だけあってハゼやセイゴの魚影が濃く、ハゼは延べ竿やちょい投げなど、どんなスタイルでも釣果が得られるのでお好みの仕掛けで探りましょう。とはいえ堤防の付け根には敷石が入っているので、広く探れるちょい投げがオススメです。またセイゴは夏~秋の夜釣りに分があり、ブッコミ釣りやウキ釣りでアオムシを餌に狙います。

赤灯台

赤灯台
狙えるお魚
ハゼ | セイゴ |
2:白灯台
河和港の南から伸びている白灯台の堤防は、根本から先端までテトラポッドが入っており、メバルやアイナメ、カサゴといった根魚の釣果があります。また曲がり角から先端までクロダイの魚影も多く、フカセ釣りや団子釣り、前打ち釣りと多彩な釣法で狙えるポイントです。港内では全域でハゼが狙え、テトラポッドも無いことから足場も良いので釣りやすいポイントです。
白灯台の付け根付近は砂浜になっており、晩秋からは大型のハゼが狙えます。テトラポッドが入っているので投げ釣りで遠投しましょう。

白灯台

港内
狙えるお魚
ハゼ | セイゴ | クロダイ |
メバル | アイナメ |
釣れる魚
魚種 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ハゼ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||||||||
セイゴ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||||
クロダイ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |||||||
メバル | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
アイナメ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
アクセス
道順
1
知多半島自動車道「美浜IC」で下車。
2
信号「美浜インター」を左折。
3
河和駅前を通り国道247号経由で到着。
Googleマップ
ナビでいくなら
河和港と入力