富貴港の釣りエリアの特徴

富貴港の釣り場情報
富貴港(ふうきこう)は2016年に操業を停止した武豊火力発電所のすぐ隣にある小さな港です。火力発電が運転中は温排水が注ぎ込み、クロダイなど様々な魚の魚影が濃いポイントでした。火力発電所が閉鎖してからのターゲットはハゼやセイゴです。とはいえ富貴港には2本の川が流れ込んでおり、ときおりウナギの釣果も聞かれます。
トイレ | なし |
---|---|
駐車場 | あり |
釣具店 | あり |
天気情報 | 天気と風 波と潮 |
ポイント




富貴港は全域でハゼ、セイゴの釣果が上がっています。ハゼはやはり夏~秋にかけて、満潮時には延べ竿、干潮時にはちょい投げで深みを探ります。セイゴは夜釣りのブッコミ釣りに分がありますね。餌にアオムシを使いましょう。また、富貴港では流れ込む川からの影響を受けてウナギの釣果もあります。ドバミミズやアケミ貝、アナジャコを餌にブッコミ釣りで夜狙いましょう。
富貴港の港奥はヨットの停泊場になっています。桟橋に乗って釣りをするようなことは慎みましょう。
狙えるお魚
ハゼ | セイゴ | ウナギ |
釣れる魚
魚種 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ハゼ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||||||||
セイゴ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||
ウナギ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
アクセス
道順
1
知多半島自動車道「武豊IC」で下車。
2
信号「武豊インター」を右折。
3
国道272号を武豊方面へ進む。
4
信号「武豊運動公園前」を左折して到着。
Googleマップ
ナビでいくなら
セ−リングスポット冨貴と入力