アクアリウムハジメマシタ!!

簡単・格安・自作ロッドホルダーを作る!!材料と方法をわかりやすく解説

車載ロッドホルダーを作る!!材料と方法をわかりやすく解説

ロッドホルダーって何??

釣りに行く時の交通手段として釣り場が近ければ徒歩や自転車でも良いのですが、大抵の場合自動車で出かける場合がほとんどですよね。釣り竿(ロッド)が1、2本程度ならポイッとトランクに積み込んでもよいのですが、本数が増えてくるとどうしても積み込みが億劫ですよね。またルアーロッドなど繊細な釣り竿は車の中でガチャガチャと動くと穂先の折れにも繋がります。そんなときは車の中に専用のロッドホルダーを設けると、ロッドがスッキリと収納できて便利なんです。

専用のロッドホルダーとしてカーメイトの商品が有名で、車種専用品が販売されているので自分の車に合わせて購入するだけで特に苦労無く取り付けができます。ただし、概ね2万円前後となかなか良い価格なんですね・・・。今回は車載ロッドホルダーを、部品を集めてリーズナブルに自作してみようと思います。

取り付ける車両

車載ロッドホルダーを作る!!材料と方法をわかりやすく解説

今回ロッドホルダーを取り付ける車両はスズキ・エブリイ(DA17Vハイルーフ)です。エブリイの車内にはユーティリティナットというM6ボルトの挿せるナットが各部に設置されています。今回はこのユーティリティナットを利用してロッドホルダーを取り付けていきます。

完成図

車載ロッドホルダーを作る!!材料と方法をわかりやすく解説

早速完成図をお見せします。車両上部の両サイドにバーを取り付けて、前後にインテリアバーを渡しています。前部のインテリアバーにロッドの穂先を載せて、後部のインテリアバーに取り付けたクリップにグリップを挟んで固定します。

サイドバーの取り付け

早速サイドバーの取り付けから進めていきます。今回のロッドホルダー作成の中で、このサイドバーの取り付けが部品の加工も伴う面倒な工程です。サイドバーの材料にはイレクターパイプを使います。イレクターパイプは矢崎化工㈱から発売されている商品で、プラスチックで包まれた鉄パイプと各種ジョイントを組み合わせてアイディア次第で様々なものを作り出せるDIYアイテムです。


参考
イレクターで、できるワクワクを。Diy-Life

サイドバー組み立て部品一覧

  1. Φ28イレクターパイプ900mm 2本
  2. Φ28イレクタージョイントJ-117L 3本
  3. Φ28イレクタージョイントJ-117R 3本
  4. Φ28イレクターキャップJ-49 2個
  5. M6:20mmボルトとワッシャー 6セット

ジョイントパーツの加工

1

車載ロッドホルダーを作る!!材料と方法をわかりやすく解説

Φ28イレクタージョイントJ-117L・J-117RΦ28イレクターパイプ900mmを車体に固定するために使用します。同一形状ですが左右の区別があり型番の末がL/Rとなっています。左右のサイドバーにそれぞれ3個ずつ使用します。

2

車載ロッドホルダーを作る!!材料と方法をわかりやすく解説

Φ28イレクタージョイントJ-117L・J-117Rはパイプ取付部に蓋がされています。3個ずつ使用する内の2個をパイプ取付部を加工して貫通させます。加工の目安としてあらかじめ溝が入っているので、カッターでなぞれば切り取れます。中心に穴を空けてそこから外に向かって4分割にするように刃を入れると比較的簡単です。

3

車載ロッドホルダーを作る!!材料と方法をわかりやすく解説

車体への取り付け部分にネジ穴を開けます。あらかじめ小さいネジ穴が2個空いていますが車体には合わないので、中心にボルトに合わせた6mmの穴を開けます。位置がズレないようにマーキングをして、使用するジョイント全てに穴を開けます。

サイドバーの組み立てと車体への取り付け

1

車載ロッドホルダーを作る!!材料と方法をわかりやすく解説

サイドバーを組み立てます。使用するジョイントパーツは、右のバーにはJ-117L左のバーにはJ-117Rを使用します。Φ28イレクターパイプ900mmを用意し、には貫通加工をしていないジョイントパーツを取り付けます。②③には貫通加工したジョイントパーツを通します。固定の必要はありません。にはΦ28イレクターキャップJ-49を取り付けます。写真は右側のバーです。左側のバーは左右を入れ替えて組み立てて下さい。

2

車載ロッドホルダーを作る!!材料と方法をわかりやすく解説

今後ロッドホルダーを取り外すことも考えて、ジョイントパーツを接着せずに組み立てます。パイプ両端に取り付けるジョイントパーツは脱落しないよう差し込みをキツくするため、パイプに適当なテープを半周ほど巻きつけてから取り付けます。

3

車載ロッドホルダーを作る!!材料と方法をわかりやすく解説

今回サイドバーを取り付けるユーティリティナットは写真の左右6箇所です。

4

車載ロッドホルダーを作る!!材料と方法をわかりやすく解説

ユーティリティナットには保護キャップが刺さっているので取り外します。取り外しはすこし硬いですが、刺さっているだけなのでこじるように引っ張れば外れますよ。

5

車載ロッドホルダーを作る!!材料と方法をわかりやすく解説

4で露出させたユーティリティナットに、画像のようにサイドバーをM6:20mmのボルトでネジ止めします。画像は右側のバーです。車両後部にΦ28イレクターキャップJ-49が向くように取り付けます。

6

車載ロッドホルダーを作る!!材料と方法をわかりやすく解説

ジョイントパーツをボルト止めするときは必ずワッシャーを噛ませるようにして下さい。

7

車載ロッドホルダーを作る!!材料と方法をわかりやすく解説

左右とも同じようにサイドバーを取り付けます。

インテリアバーと釣り竿固定部品の取り付け

1

車載ロッドホルダーを作る!!材料と方法をわかりやすく解説

実際にロッドを固定する部分にはカー用品店で販売されているインテリアバーという商品を2本使用します。本来は車のアシストグリップに取り付ける商品なのですが、エブリイの後部座席にはアシストグリップがありません。そのためインテリアバーを取り付けるため先にサイドバーを作成しました。

2

車載ロッドホルダーを作る!!材料と方法をわかりやすく解説

インテリアバーの取り付けはいたって簡単で、長さを調節しサイドバーの前後に渡してやるだけです。

3

車載ロッドホルダーを作る!!材料と方法をわかりやすく解説

ロッドの固定には100円ショップで販売されている竿止めクリップという、本来は物干し竿を固定する部品を使用します。今回はセリアで購入しましたが、ダイソーにも同じ商品があるそうです。

4

車載ロッドホルダーを作る!!材料と方法をわかりやすく解説

竿止めクリップを後部のインテリアバーに引っ掛けます。最大8本のロッドを積みたいので、2個入りの竿止めクリップを4袋購入しました。

5

車載ロッドホルダーを作る!!材料と方法をわかりやすく解説

前部のインテリアバーにはロッドの穂先を乗せるのですが、そのままだと運転中に滑って動いてしまいます。滑りを防止するために100円ショップの滑り止めシート両面テープで貼り付けます。

6

車載ロッドホルダーを作る!!材料と方法をわかりやすく解説

最後に竿止めクリップインテリアバーインテリアバーサイドバーを運転中に外れないよう結束バンドで固定します。竿止めクリップはガチガチに固定するとロッドの固定が面倒になるので、落ちない程度に緩く固定しましょう。これで車載ロッドホルダーの完成です。

使った部品と費用

使用部品と価格(税別)

部品名 単価 数量 小計
Φ28イレクターパイプ900mm ¥370 2 ¥740
Φ28イレクタージョイントJ-117L ¥130 3 ¥390
Φ28イレクタージョイントJ-117R ¥130 3 ¥390
Φ28イレクターキャップJ-49 ¥40 2 ¥80
M6:20mmボルトセット ¥198 1 ¥198
インテリアバーKA-30 ¥1,100 2 ¥2,200
セリア:滑り止めマット ¥100 1 ¥100
セリア:竿止めクリップ(2入) ¥100 4 ¥400
セリア:結束バンド ¥100 1 ¥100
強力両面テープ ¥450 1 ¥450
合計 ¥5,048

今回作成のロッドホルダー、合計5000円ほどとかなりリーズナブルに自作することができました。機能的にもロッドを積みやすく、運転中にずれ落ちたりすることもないので十分満足しています。スズキ・エブリイ(DA17Vハイルーフ)への取り付けを例にしましたが、サイドバーの固定を考えれば様々な車種に応用の効く作成方法ですよ。いろいろと工夫して、愛車にピッタリなロッドホルダーを自作してみて下さい!!