アクアリウムハジメマシタ!!

「イモリ」と「ヤモリ」の違いをご存知ですか!?

「イモリ」と「ヤモリ」の違いをご存知ですか!?

今回はイモリヤモリです。あのトカゲみたいな爬虫類?両生類?です。ということでさっそくですが今回の「今さら聞けないチガイ」シリーズはイモリとヤモリの違いについてです。

イモリとは!?

実際に見てみると見た目も全く違うのですが、イモリはお腹が赤くて他の部分は真っ黒です。お腹の赤色は毒がありますよ〜っていうことを周りに伝えるための警戒色だということです。そうなんです、お腹の赤いアカハライモリはテトロドトキシンというフグと同じ毒をもっています。こわいです。

ちなみにイモリは爬虫類で、トカゲや蛇と同じ仲間ということになります。ここもヤモリとの大きな違いの一つです。イモリは漢字では井守と書きますが、井戸を守ると昔からされています。水の番人みたいな漢字です。イモリは脊椎動物の中でも再生力がトップクラスでなんとびっくり骨まで再生するらしいですよ。しっぽを再生することで有名なトカゲでも尾骨までは再生できないらしいです。

最後にイモリの生息地域は九州・四国・本州だったらしいですが、最近では北海道などにも持ち込まれているそうです。まぁ、もちろん問題になってますが。

ヤモリとは!?

「イモリ」と「ヤモリ」の違いをご存知ですか!?

「イモリ」と「ヤモリ」の違いをご存知ですか!?

さて、次はヤモリです。ヤモリの見た目はイモリとは違い体が全体的に灰色で少し黄色っぽいです。あと、毒はありません。。。ヤモリはカエルと同じ両生類で爬虫類であるイモリとは根本的に異なります。びっくりしたことにイモリと同じ爬虫類の蛇が天敵らしいです。ヤモリは蚊やハエなどの害虫を食べてくれる、カエルもそうですよね、ので家を守ってくれるという意味で漢字では家守もしくは守宮と書きます。

ヤモリも基本的には北海道にはいません。基本的にはです。あとヤモリは実は都心部にいることがほとんどで森の中なんかではいないらしいです。冬なんかの寒い時は人工的な家なんかであたたまってるらしです。

イモリとヤモリの違いまとめ

  • イモリは爬虫類
  • ヤモリは両生類
  • イモリは黒くてお腹が赤色
  • ヤモリは全体的に灰色で少し黄色っぽい
  • イモリは毒がある
  • イモリはびっくりな再生能力

ニホンヤモリは実は在来種じゃないかもしれない

そういえばしばらく前のニュースでニホンヤモリが実は在来種じゃなく外来種かもしれないというニュースがありました。中国にいるヤモリと遺伝子を比べたところほとんど違いがなく、実は平安時代以降に中国から持ち込まれた可能性が高いそうです。あと平安時代以前の書物にもヤモリらしき記述はないそうですよ。