アクアリウムハジメマシタ!!

「たらこ」と「しらこ」の違いをご存知ですか!?

たらこ・しらこ違い

ご飯のお供やお酒のおつまみに人気のたらこ、魚卵の一つで加工されて辛子明太子を作ることができますね。一方しらこと言う魚介系の、お鍋に入れたり、ポン酢で食べたりする珍味があります。この2つは魚から取れる食材というのは共通していますが、具体的にはどう違うんでしょうか。ということで今回の「今さら聞けないチガイ」シリーズはたらことしらこの違いについてです。

たらことは!?

たらこというのは、スケトウダラの卵巣もしくは、それを塩漬けにしたものとのことです。真鱈(マダラ)などから取れる卵巣もたらこと呼びますが、マダラの魚卵で塩漬けのものが作られることはなく、一般的にはスケトウダラの卵巣を指すことが多いようです。

このたらこをさらに加工したもので、福岡県が発祥の調味料や唐辛子などに漬けた辛子明太子というものが作られています。現在では「明太子」という言葉はこの辛子明太子のことを略して呼ばれることが多いですが、福岡県では「たらこ」のことを指すそうです。明太子という言葉の起源は韓国語の「ミョンテ」(明太)の子という意味であると言われており、辛子明太子は辛子の明太子ということとなりますので、明太子=たらこは同義語になるとのことです。

しらことは!?

一方のしらことは、見た目が白いことから、漢字で「白子」と書き、魚類の中の食材とすることのできる精巣の呼び名で、よく食べられるのはタラ、アンコウ、フグなどの成熟した白子とのことです。さっと湯通しをしてポン酢で食べる、しらこポン酢が一般的で、他には鍋物や、酢の物、焼き物、汁物などに料理されています。

フグやアンコウのしらこは高級品で、フグの身や内臓には猛毒が蓄積されていることが多いが、フグの種類によることもあるようですが比較的白子に蓄積されることが少ないため食材として使用されるとのことです。
他には秋の旬の時期には鮭のしらこなどが出回ります。

たらことしらこの違いまとめ

  • たらこはスケトウダラの卵巣もしくは、それを塩漬けにしたもの
  • しらこは魚類の食材とすることのできる精巣の部分
  • たらこは主に塩漬けのものがそう呼ばれている
  • しらこは特定の魚に限らず、魚類の精巣を総称する言葉

観てもらいたい動画!!