なんでもかんでもテレワークというのはどうなのでしょうか?当然不可能です。例えば工場のライン作業やスーパーのレジ係なんてどう考えても不可能です。ということで今回はテレワークに向いている仕事内容や業務内容について紹介します。
テレワークにむいている仕事内容
デスクワーク
いわずもがなデスクワークは一番テレワークに向いている仕事内容です。会社の机の上のパソコンで仕事するのと例えば自宅の机の上のパソコンで仕事をするのと何が違うのかといえば、実働的には差がありません。テレワークだけではなく、出張の際に新幹線の中でパソコンを起動して仕事しているサラリーマンをよく見かけます。
さらに現在ではクラウドのサービスを利用した仕事も増えてきています。今後デスクワークの多くはテレワークで行われる可能性もあります。
一人で完結する仕事
複数人が関わらないと完結しない仕事だとテレワークの難易度が少しあがります。例えば複数人で構成されるプロジェクトチームの場合自分のパートと他の人のパートとの進み具合によって次に優先するべき仕事が変化したり、他のパートの人に先に対応してもらうべき仕事の依頼などコミュニケーションが必要になります。それに対して一人で完結する仕事であればそういったコミュニケーションが少なくてすみマイペースで仕事を進められるという点がテレワークには向いています。
会議やミーティング・カンファレンス
全ての会議やミーティング、カンファレンスがテレビ電話や動画などで大丈夫なわけではありませんが、多くのケースで解決できます。もともとはどか1箇所に集まってやっていた会議ですが、通信技術やデバイスの発達により専用のweb会議システムやハードウェアを購入しなくても手軽にできるようになりました。
テレワークにむいている業種
プログラムやデザイン・設計
専用のアプリケーションを使って行う場合が多いですが、現在ではクラウドシステムを導入している企業も多く見られます。
企画書や提案書などの資料作成
企画書や提案書などの資料作成もデスクワークの代表的な仕事です。調査から構想、企画、作成作業と全てパソコンだけで完結させることができます。
契約書や見積書・請求書などの作成
書類作成などの営業に関わる業務もテレワークに向いている仕事の1つです。ただし、契約書や見積書・請求書は会社の機密事項であるケースも多く、セキュリティ対策はある程度必要です。
データの入力や分析
データ入力やその入力されたデータの分析もテレワークに向いている仕事の一つです。
ライティング
専門のソフトやエディタやワードで原稿作成を行うライティングは完全にパソコン仕事です。ライティングに関してはすでにテレワークやアウトソーシングが進んでいますが、今後もさらに加速度的にテレワーク化されていくと考えられます。
リサーチや検証
リサーチや検証も現在ではインターネットを利用して行うケースが増えています。また調査資料などもPDFなどのデジタルデータ化されているものも多く、リサーチこそテレワークでやるべき仕事であると考えられます。検証に関しても多くの場合はエクセルなどのデジタルデータで行うこともあります。
テレワークにむいている職種
プログラマ
テレワークはプログラマのためにあるといっても過言ではないくらいプログラマはテレワークに向いています。現在はエディタなども進化し遠隔地同志でも同時に1つのファイルを編集したり、差分データをクラウド上に履歴を残して保存しておけるサービスもあります。もともとプログラマはフリーランスも多く、ある意味そういった環境が一番整っていることもたしかです。
ライター
ライターは取材と原稿作成が主な仕事内容です。原稿作成はエディタさえあれば問題なく、テレワークにむいている仕事の一つといえます。
デザイナー
デザイナー、特にグラフィックやwebなどのデザイナーはテレワークに向いています。Adobe系のソフトウェアもクラウド対応しつつあり、今後ますますテレワークでの作業が増えていくと考えられます。
経理
単純な経理作業であれば経理もテレワークで行うことが可能です。領収書や請求書なども現在はデジタルデータ化し管理する企業も増えてきています。またアウトソーシングでの経理作業も増えていますので、今後テレワークが進んでいく仕事の一つだと思います。ただし、個人情報や機密情報を扱うケースもありますのでセキュリティには注意しましょう。
事務
一部の事務仕事にはテレワーク導入が可能です。現在事務仕事の多くはパソコンで行うためテレワークの導入におすすめであると考えられます。ただし、事務作業も経理作業と同じく、個人情報や機密情報を扱うケースもありますのでセキュリティには注意しましょう。
営業
お客様先への訪問はもちろんテレワークでは不可能ですが、資料作成や打ち合わせ、会議は充分テレワークで対応可能です。
管理職
管理職、マネジメントもテレワークで問題なくこなせる範囲があります。またミーティングなどもテレビ電話などで対応できる範囲となります。またプロジェクトのマネジメントは長らくオンライン(クラウド)のガントチャートなどを利用して見える化されていますので、テレワークの導入が比較的スムーズなのではないでしょうか。