アクアリウムハジメマシタ!!

「お疲れ様」と「ご苦労様」の違いをご存知ですか!?

今更聞けない違いシリーズ

仕事終わりに「おつかれさまです!」「ごくろうさまでした!」と声がけすると思いますが、お疲れ様ご苦労様の差をご存知ですか?よく似ているようで実はものすごく大きな違いがあります。ということで今回の「今さら聞けないチガイ」シリーズはお疲れ様とご苦労様の違いについてです。

お疲れ様とは!?

仕事終わりに「お疲れ様でした!」とか「お疲れ様!」といった声がけはコミュニケーションの基本中の基本ですよね。労働などに従事した人や関係者に労い(ねぎらい)の言葉として使う場合はご苦労様に比べてお疲れ様の方が社会人としては適切です。お疲れ様は中立的な印象のある言葉で、例えば会社なら上司に対しても部下に対しても、もちろん同僚に対しても使えます。社会人になったらお疲れ様を口癖にした方が無難です。

ご苦労様とは!?

会社で上司に「ご苦労様でした!」と気を使って言ったのに反感を買うというのはよくあることです。お疲れ様に対してご苦労様というのは労働に対して従事してくれた人に労い(ねぎらい)の言葉として使う単語です。上から下にという印象を含んだ単語ですね。顔をしかめられたって仕方ないですね。多くの会社人はご苦労様は使いません。

とはいえ、このご苦労様、なんの気なしに使っている人実はかなり多いので注意しましょう!

お疲れ様とご苦労様の違いまとめ

  • お疲れ様は上司にも同僚にも部下にも使える
  • ご苦労様は上から目線
  • 社会ではお疲れ様を口癖にした方が無難

他にも気をつけるべき言葉

「了解」と「かしこまりました」

了解は目上の人に使ってはいけないと聞いたことありませんか?了解ではなくかしこまりましたを使えと。これは厳密には社会の慣例であり、「了解いたしました」というのは日本語としては目上の人に使ってもなんら問題ないはずなのです。実は。ということで会社では目上の人に対してはかしこまりましたを使いましょう。もしくは承知しましたでしょうかね。

「すみません」と「すいません」

すみませんすいませんも意味はまったく同じです。というか同じ単語です。すいませんすみませんが口語になったものです。つまり正しくはすみませんということになります。会話の時はそれほど問題になりませんがメールや文章などですいませんと書いてしまうと教養を疑われるかもしれませんね。あと、ビジネスシーンでは基本的に「済まぬ」の丁寧語であるすいませんではなく申し訳ございませんを使いましょう。