アクアリウムハジメマシタ!!

「赤いタマゴ」と「白いタマゴ」の違いをご存知ですか!?

「赤いタマゴ」と「白いタマゴ」の違いをご存知ですか!?

冷蔵庫に必ず常備されていることが多い食材といえば、「タマゴ」という答えが上がると思います。ではタマゴを購入するとき何を基準に選ぶでしょうか。スーパーなどに並んでいるタマゴには赤いタマゴ白いタマゴがあるようですね。値段で選ぶということもありますが、みなさん赤いタマゴ白いタマゴの違いってご存知ですか!?ということで今回の「今さら聞けないチガイ」シリーズは「赤いタマゴ」と「白いタマゴ」の違いについてです。

赤いタマゴとは!?

赤いタマゴは、茶色い羽のニワトリが産むのが一般的です。茶色い羽のニワトリは、プロトポルフィリンという色素を分泌し卵殻にとり込まれることによって、赤っぽいタマゴを産むと言われています。
ロードアイランドレッドという品種などが代表的のようです。その他では有名な名古屋コーチン、比内地鶏などが挙げられますが赤の濃さが同じではないようです。

ニワトリの生活環境によっても変わってくるとされており、暗い場所にいる時間が長い場合にも赤っぽいタマゴを産みやすくなると言われています。暗い場所で赤っぽいタマゴを産むとされるのはその方が赤っぽい方が外敵に襲われる可能性が低くなるとされているそうです。

白いタマゴとは!?

白いタマゴは、上記の赤いタマゴの理由と同じで白い羽のニワトリは白いタマゴを産むとされています。白い羽のニワトリには、茶色い羽のニワトリから分泌される、プロトポルフィリンという色素が存在しないため白いタマゴをそのまま産むということのようです。

白色レグホンというニワトリが代表的な品種のようで、日本では飼育数の約80%が占められているとのことで、世界的にも普及しているニワトリの品種です。

上記のように生活環境によって変わる場合は、明るい場所に滞在する時間が長い場合に、白っぽい卵を産みやすくなると言われているそうです。明るい場所では白っぽい卵の方が、外敵に襲われる可能性が低くなるようです。

しかし品種改良が行われているニワトリの場合は、必ずしも羽の色通りの卵を産むとは限らないとのことです。白い羽のニワトリと茶色い羽のニワトリを掛け合わせた品種の場合、ちょうど中間にあたる桃色っぽいタマゴを産むようです。
他にも、「アローカナ」という品種は白い羽も赤い羽の個体もあるようですが、羽の色と関係なく青いタマゴを産むことで有名です。
その昔、中国では不老不死の霊鳥として皇帝に珍重されたとされる「烏骨鶏」という品種は薄赤く小さめのタマゴを産むそうです。

黄身の色が違うのは!?

黄身の色は濃い方が美味しいと思う方も多いと言われているようですが、黄身の色の濃さは、卵の味とはあまり関係ないそうです。同じエサを食べている場合、ニワトリの品種によるタマゴの栄養価の差はほとんど無いとのことです。エサに入っている飼料の色味が黄身の色に現れると言われています。

飼育方法にもこだわることでタマゴの生産量が少なくなるため希少価値も上がり、こだわりに見合ったエサを与えることでタマゴに栄養が移行し、高い栄養価のある付加価値のついたタマゴが産まれるということのようです。

赤いタマゴと白いタマゴの違いまとめ

  • 赤い羽のニワトリは赤いタマゴを、白い羽のニワトリは白いタマゴを産む
  • 茶色い羽のニワトリから分泌される、プロトポルフィリンが卵殻にとり込まれることによって、赤っぽいタマゴを産む。白い羽のニワトリにはその色素が存在しない
  • 黄身の色の濃さは、卵の味とはあまり関係ない。エサが同じ場合、白いタマゴも赤いタマゴも栄養価の差はほとんど無い

観てもらいたい動画!!