アクアリウムハジメマシタ!!

食べたら危険なイチゴの特徴5選!!

食べたら危険なイチゴ5選

春の果物といえばイチゴがまずでてくるんじゃないでしょうか?っていうくらいメジャーな果物であるイチゴ。イチゴはビタミンCが豊富に含まれているだけではなく、特に女性に必要だと言われている栄養素である葉酸も多く含んでいます。その他にもカリウム・ポリフェノール・カルシウム・マグネシウムなどの栄養素を含んでいます。

さてそんなイチゴですが、古くなって腐ってしまうとどうなるかご存知ですか!?ということで、今回の「食べたら危険な○○の特徴5選!!」はイチゴの危険な状態を5つ紹介します。

危険なイチゴの特徴とは!?

イチゴはどちらかというと表面から劣化していくので、臭いや味というよりは見た目の方が鮮度が分かりやすいのが特徴です。なので、腐っているイチゴの特徴も見た目に関するものが多くなりました。

表面の輝きがなくなっている

採れたてや買ってきたばかりのイチゴは表面が艶々していたりキラキラしていてみるからに新鮮そうです。逆に鮮度が落ちてきたイチゴ表面の輝きやツヤがなくなり絵具でべたっと塗ったようなマット系の色味になります。
スーパーなどでイチゴを選ぶ際は表面がツヤツヤキラキラとしているきれいなものを選ぶようにしてください。

赤白色(ピンク〜白っぽく)になってきている

イチゴが冷蔵庫の中で少し古くなってピンク〜白に近い色味になっていた経験はありませんか??イチゴは鮮度落ちて痛んでくるとピンク〜白色のような赤白色になります。

赤白色になったイチゴは味も少し変わってしまっていますので、変色しているところだけ切り取って食べるか、無理な場合はあきらめたほうがいいかもしれません。

ハリがなく柔らかそう

新鮮なイチゴ表面がパリッとハリがきいています。「はちきれんばかり」といえば言い過ぎかもしれませんが、そんな感じです。
逆に古くなったり痛んできたりしているイチゴは表面にハリがなくなりしょんぼりとしぼんで柔らかくなってしまっています。
手で持つとグジュっと汁がでてきたりすることもあります。

全体的に赤黒くなってきている

イチゴはおもしろいもので、赤白くなるものもあれば赤黒くなるものもあります。赤黒くというか、劣化が進むにつれてだんだん黒ずんでいきます。
イチゴが赤黒く変色してしまっている場合は実はカビも生えている場合もありますので、食べないように注意してください。赤黒い部分だけ切り取ったとしてもカビの菌が実全体にまわってしまっているかもしれませんので、食べるのはやめておいてください。

酸っぱい臭いがする

最後に臭いについてですが、古くなって腐ってしまっているイチゴはあのいやな鼻をつく「ツ〜ン」とした臭いがします。イチゴはそもそも少し酸味の聞いた香りがしますが、腐った臭いはまた別物なのですぐに気づくと思います。

またカビが生えている場合はカビくさい臭いがしますので、こちらも注意してください。ちなみにカビは耐熱性の高いカビもあるので、熱したから大丈夫というわけではありません。

逆に新鮮なイチゴってどんな感じ!?

新鮮なイチゴ

新鮮なイチゴ

新鮮なイチゴは

  • 色が赤黒や赤白に変色していない
  • 実にツヤとハリがある
  • 表面がきれいに輝いている
  • ヘタが緑色(黄色や茶色に変色していない)
  • ヘタが乾燥しきっていない
  • ヘタが反り返っている

このようなイチゴがおすすめです。

新鮮なイチゴを選ぶ時にはどうしても実に目がいきがちですが、ヘタにも注目するとより新鮮なイチゴが選びやすくなります。
イチゴは収穫したあとに熟すことはないため、収穫したばかりのものが一番おいしいと言われています。ですので、より新鮮なものを選ぶようにしておいしいイチゴを食べてください。

観てもらいたい動画!!