アクアリウムハジメマシタ!!

「蝶(チョウ)」と「蛾(ガ)」の違いをご存知ですか!?

「蝶(チョウ)」と「蛾(ガ)」の違いをご存知ですか!?

昆虫採集といえば蝶(チョウ)が一番人気といっても過言ではないと思います。夏の夜電灯に群がるのは蛾(ガ)が一番人気といっても過言ではないと思います。蝶(チョウ)蛾(ガ)ともに姿形がにていて羽に独特の模様がある点が似ています。でも蝶(チョウ)は美しくきれいで、蛾(ガ)はなんか汚い・・・、なんて思ってしまっています。ところで蝶(チョウ)と蛾(ガ)の違いってご存知ですか?ということで今回の「今さら聞けないチガイ」シリーズは蝶(チョウ)と蛾(ガ)の違いについてです。

蝶(チョウ)とは!?

実は世界では日本ほど蝶(チョウ)と蛾(ガ)を区別しないで扱っています。蝶(チョウ)も蛾(ガ)も昆虫綱鱗翅目(チョウ目・ガ目)に属する生き物ですが、蝶(チョウ)はその中でもRhopaloceraに分類されている生き物です。具体的な違いといえば大きくあげると4つあり、触角の形状腹部の形状行動する時間静止する時の羽の扱いあたりになると思います。

まず触角の形状ですが、蝶(チョウ)の触角は細長くまっすぐ伸びていて、先が丸まっているためよく棍棒状なんて言われます。腹部の形状は蝶(チョウ)はどちらかというと細いです。行動する時間については蝶(チョウ)は昼行性です。最後に蝶(チョウ)はは羽を閉じて静止します。とはいえ例外がたくさんあり、必ずしも蝶(チョウ)はだから・・・、というわけではありません。

蛾(ガ)とは!?

蛾(ガ)も昆虫綱鱗翅目(チョウ目・ガ目)に属する生き物ですが、Rhopaloceraに分類されている蝶(チョウ)以外のものを全て蛾(ガ)と言われるそうです。さて、蝶(チョウ)であげた4つの違いについて蛾(ガ)はというと、蛾(ガ)の触角の形状は先端が丸く膨らんでいるいるわけではなく、糸状や羽毛状の種類が多く、腹部の形状は蝶(チョウ)に比べると太いです。そして蛾(ガ)は夜行性で、静止している時は羽を広げたままです。

とはいえ、くどいようですが例外もあり、たとえばカストニア科やマダラガ科の蛾(ガ)の触角は棍棒状になっています。難しいですね。。。

蝶(チョウ)と蛾(ガ)の違いまとめ

蝶(チョウ)と蛾(ガ)の違いを以下にまとめましたが、あくまで例外が多いことをお忘れなく。

  • 蝶(チョウ)も蛾(ガ)も昆虫綱鱗翅目(チョウ目・ガ目)に属する生き物
  • 昆虫綱鱗翅目(チョウ目・ガ目)の中でRhopaloceraに分類されていないものを蛾(ガ)と呼ぶ
  • 蝶(チョウ)の触角は棍棒状で蛾(ガ)の触角は糸状や羽毛状の種類が多い
  • 蝶(チョウ)の腹部は細いが、蛾(ガ)の腹部は太い
  • 蝶(チョウ)は昼行性で蛾(ガ)は夜行性
  • 蝶(チョウ)は羽を閉じて静止するが、蛾(ガ)は羽を広げたまま静止する