アクアリウムハジメマシタ!!

「煮干し」と「イリコ」の違いをご存知ですか!?

「煮干し」と「イリコ」の違いをご存知ですか!?

日本料理で欠かせない煮干し。出汁を取るのに使いますよね。また、そのままポリポリと食べても美味しいです。一方、煮干しと同じように乾燥させた小魚のことをイリコと呼ぶこともありますよね。煮干しとイリコの違いはどこにあるのでしょうか。今回の「今さら聞けないチガイ」シリーズは煮干しとイリコの違いについてです。

煮干しとは!?

煮干しとは、小魚を煮て天日で干した加工品のことです。煮干しというのは本来、加工方法のことで魚の種類はイワシやアジ、サバやトビウオなど多岐に渡ります。ところが最近ではカタクチイワシを使ったものを指す言葉として定着しているようです。

煮干しとイリコは、実は加工方法はまったく同じです。最近では同じカタクチイワシを煮干した物を、東日本では煮干し西日本ではイリコと呼ぶことが多いようですね。

イリコとは!?

イリコカタクチイワシの煮干しを指して、主に西日本で使われてきた言葉です。今では煮干し=カタクチイワシを指すことが多いので、煮干しと同じものを指す言葉として扱われています。

また、ハワイには西日本から移民した人々が多く、カタクチイワシの煮干しをイリコ(Iriko)と呼ぶそうです。

煮干しとイリコの違いまとめ

  • 煮干しはイワシやアジ、サバやトビウオといった様々な魚を使う
  • イリコはカタクチイワシの煮干しを指す西日本の言葉
  • 最近では煮干し=カタクチイワシなので、東日本で煮干し、西日本でイリコと同じ物を指す

観てもらいたい動画!!