アクアリウムハジメマシタ!!

「薬店」と「薬局」の違いをご存知ですか!?

「薬店」と「薬局」の違いをご存知ですか!?

日本では頭痛薬や風邪薬なんかはドラッグストアにいけばいくらでも買うことができますね。むしろ薬なんかドラッグストアで買えばよい!なんて考えてしまっていますが、病院にいってちゃんとお医者さんに処方箋をだしてもらって薬を買っているという方もお見えだと思います。ところで薬店と薬局の違いってご存知ですか?ということで今回の「今さら聞けないチガイ」シリーズは薬店と薬局の違いについてです。

薬店とは!?

薬店とは処方箋なしでも購入することのできる薬屋さんということでいわゆるドラッグストアです。もちろん最近では処方箋に対応してくれるドラッグストアさんもありますが。

薬には医療用医薬品とOTC医薬品(一般医薬品)という2つの分類があります。医療用医薬品とは一部の抗生物質やホルモン剤、精神安定剤などの薬効が強い薬などのことで、これら医療用医薬品は医師の処方箋がなければ購入がきません。OTC医薬品(一般医薬品)は例えばバファリンなどドラッグストアに普通に陳列されていて誰でも購入できる薬のことです。薬店(ドラッグストア)では基本的にこのOTC医薬品(一般医薬品)しか扱うことができません。さきほども記載しましたが、一部の薬店(ドラッグストア)では処方箋に対応した医療用医薬品をおいているところもあります。ちなみにOTC医薬品(一般医薬品)は大衆医薬品ともいわれます。

薬局とは!?

薬局で薬を購入するためには処方箋が必要です。というよりは薬局ではOTC医薬品(一般医薬品)も医療用医薬品も扱えます。

さて薬局では薬を調剤しもらうことも多いと思いますが、まずは調剤を行う場合は処方箋にしたがってしか行うことができず、薬剤師さんが勝手に調剤は行えないものとされています。さらにここで気になるのは特許の話です。薬品を調剤していけば特許に当たる可能性がありますが、「調剤行為および調剤行為により製造される医薬に関しては、特許権の効力が及ばない」とされています。というのも医師が処方箋を作るたびに特許権を気になんかしていられないということなのでしょうね。一般的にこれを物質特許が認められるようになったと言います。物質特許については薬品だけが対象ではありません。

薬店と薬局の違いまとめ

  • 薬店(ドラッグストア)でも薬局でもOTC医薬品(一般医薬品)は購入できる
  • 薬店(ドラッグストア)では医療用医薬品は購入できないが、薬局では購入できる
  • 薬局には薬剤師が一人常駐しなければならない
  • 薬局では薬の調合もできる