コーポレートサイトやオウンドメディアを運営していく上でCMSの導入はかかせないものになっています。そんなCMSですがシェア自体はWordpressが圧倒的になっていて約7割ほどです。Wordpressはなんといっても無料で導入できるところが一番の良さですが、セキュリティや開発コストを考えると必ずしも1番良いというわけではありません。(といいつつこのサイトもWordpressです)あとWordpressは意外にコストがかかることがあります。ということで今回は商用CMSのオススメを7つ紹介します。一度この機会に商用CMSを考えてみるのはいかがでしょうか??
A-BISU

A-BISU
A-BISU(エビス)は株式会社ユニソンプラネットが開発・運営する商用CMSツールです。A-BISU(エビス)の特徴はAI搭載の新型CMSツールでありwebマーケティングとしても優秀であるというところです。特に運用におけるデータ解析やA/bテストなどは秀逸です。また導入時に現状サイトのデザインをそのまま使えるところなんかも導入ハードルが低くくてうれしいところです。
実際の更新作業としては公開ビジュアルにて編集ができるので慣れない担当者でも比較的容易に更新作業ができます。
- AI搭載のwebマーケティングツール
- 現状サイトのデザインをそのまま使える
- 導入・運用ハードルが比較的低い
初期費用 | 問合せが必要 |
---|---|
サービスサイト | https://a-bisu.jp/ |
NOREN

NOREN
2002年に発売開始されたNOREN(のれん)はアシストグループの株式会社のれんが展開するサービスです。大手企業への導入実績も豊富でライセンス料金も200万円〜と比較的安価に導入できます。またNOREN(のれん)は導入後のサポートが手厚いのも特徴の一つです。
また、おもしろい取り組みとして導入企業同士の横のつながりを促進するNORENユーザ会なんかもあります。
- 実績豊富
- サポート充実
- 静的CMSベースではあるがリアルタイム性もある
初期費用 | 200万円〜(ライセンス料) |
---|---|
導入実績 | 関西電力・DNP・KOMATSUなど |
サービスサイト | https://noren.ashisuto.co.jp/ |
Okra

Okra
リリースが2018年12月と比較的新しいOkraは株式会社アカリが提供するCMSツールです。生産性の高さが売りのようですがその操作性も直感的にできるとのこと。またデザインのリニューアルや企業の基幹システムとの連携も比較的容易とのことです。さらにはIoTデバイスなどにも最適化することができるようです。
このOkraもコンテンツの更新などは公開画面のビジュアルのままに作業できるそうです。特別な技術が不要ということは専門職以外の方でもコンテンツの更新ができるだけでなく、企画やプランニングに時間を多く使うことができるのは大きなメリットですね。
- さまざまなデバイスに最適化
- リリースからまだ1年ちょっとの新しいCMS
- 生産性が高いらしい
初期費用 | 50万円〜? |
---|---|
導入実績 | LEON.jpなど |
サービスサイト | https://www.akariinc.com/ja/services/okra/okra |
bingo!CMS

bingo!CMS
なんといっても導入コストの低さが特徴のCMSであるbingo!CMSはシフトテック株式会社が開発しています。コンテナやユニットといった直感的に、ドラッグ&ドロップでコンテンツの更新ができます。またbingo!CMSは基本的に直販はせずwebの制作会社等を通しての販売となっていて付き合いのある制作会社を変更することなく導入が可能です。
問合せフォームなどを簡単に作れるフォームジェネレーターなどプログラムの知識がなくてもサイトの運営が可能な仕様です。価格的にも中小企業での導入も考えて作られているのではないでしょうか。
- コンテンツの更新が簡単
- ライセンス料が安価
- すでに付き合いのある制作会社を変更しなくてよい
初期費用 | 38,000円〜(ライセンス料) |
---|---|
導入実績 | 小田原城 |
サービスサイト | https://www.bingo-cms.jp/ |
Web Meister

bingo!CMS
Web Meisterは株式会社サイズがもともとW3Cのホスト機関である慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)のWebサイトへ導入するために開発されたそうです。コンセプトはマニュアル不要とのことで簡単にコンテンツの更新ができるようになっています。
Web Meisterは静的CMSであるため表示速度の速さが魅力でサーバサイドでのプログラム稼働負荷が低いため、サーバ関連のコストを抑えることができます。またWeb Meisterの静的CMSはセキュリティの高さでも優秀です。
- マニュアル不要がコンセプトの扱いやすさ
- 静的CMSで表示速度が早い
- セキュリティも安心
初期費用 | 20~200万円(ライセンス料) ※miniの価格も含んでいます。 |
---|---|
サービスサイト | https://www.web-meister.jp/index.html |
WEB SPIRAL

Web Meister
WEB SPIRALは株式会社ネットドリーマーズが開発するCMSツールです。簡単に今使っているサイトに導入できる上にセキュリティも万全とのことで理想的なCMSです。大手企業への導入実績あり信頼できるCMSだと思います。
WEB SPIRALは特に日々の管理や運営に重点がおかれていて、どちらかというとお堅いイメージのCMSでしょうか。
- 現状サイトに即日導入可能
- バックアップ不要(ファイルバージョン管理)
- 運用に重点をおいた仕様
初期費用 | 189万円(初年度ライセンス費用) |
---|---|
導入実績 | 日本ベリサイン・キャノン |
サービスサイト | https://webspiral.jp/ |
Movable Type

Movable Type
いわずと知れたMovable Typeです。よくMTと呼ばれることもありますが、Movable Typeはシックス・アパート株式会社が開発・販売しているCMSです。国内導入実績5万サイト以上で大手企業にも導入されています。少し前までは商用CMSといえばMovable Typeというくらいでした。
- ライセンス料が安価
- ドキュメントが豊富
- 長い間使われている
初期費用 | 9万円 ※5,000円/月のクラウド版もあり。 |
---|---|
導入実績 | 伊勢丹・集英社など |
サービスサイト | https://www.sixapart.jp/movabletype/ |